BLOG

④お菓子を控えましょう。【ダイエット5ヶ条】

Branch.がオススメするダイエット法
ダイエットを成功する人のパーセンテージをみなさん知っていますか?ダイエットの成功率は、調査によって異なりますが、「ワシントン・ポスト」の調査によると成功確率は5%です。確かに!周りの人を見てもダイエット頑張ります!と頑張って成功している人何人いますか?おそらく同じような数値になるかと,,,また、瞬間的に痩せても(^_^;)
3ヶ月後にお会いした時には元どおり…なんて方も多いかもしれません。

Branch.が考えるダイエットは?

続ける事が難しいダイエット。そもそもなんでダイエットを続ける事がむずかしのか?を私たちは考えています。難しい大きな要因に【意志力】があると考えています。

意志力とは?
物事を成し遂げようとする積極的な志や、選択・決断を決意して実行する能力の事です。何事も決めた事をやり通す強さの事。意志力は科学的に証明された力であり、筋肉と同じように使いすぎると消耗します。意志力を鍛えることで、仕事やダイエット、夫婦関係などの悩みを解決するきっかけになる可能性がある言われています。

ですが…

ダイエットだけに集中できる生活スタイル!であれば意志力を使ってダイエットを成功させる事はできると思いますが、仕事や家事などをこなしながらダイエットに挑戦している人の方が多いはずです。意志力は「筋肉と同じように使いすぎると消耗します」とあるように普段の生活で使いきっている意志力をダイエットでまた使うとカラダはどうにかなりそう…そりゃ…続かないな…となりそうではありませんか?

Branchはダイエットにおいて意志力を極力使わないようにダイエット5ヶ条だけを守ってもらう事でダイエットと向き合っています。

誘惑に流されやすい事を前提に

痩せる方法はこれだから!きちんとしなさい!できないから痩せないんだ!言われた通りにできないあなたが悪い!と意思の弱さを責め立てるようなダイエットは致しません。ダイエット5か条を守りながら生活してもらう事です。

 

ダイエット5ヶ条とは?

 

毎朝体重を計りましょう。
②飲み物からのカロリー摂取を控えましょう。
③脂質を減らしましょう。
④お菓子を控えましょう。
⑤タンパク質を積極的に摂取しましょう。

 

今回は「お菓子を控えましょう」

を説明していきたいと思います!

お菓子を控えましょう!

  1. お菓子はカラダに良くない!!
  2. お菓子が食べたくなる理由
  3. 間食や甘いものがやめられない方に

お菓子はカラダに良くない!!

お菓子はカラダには良くない…なんとなくは理解できるが…イマイチピンとこない方も多いかと思います。カラダに良くないとされている理由をお伝えしていきます。

①高カロリーなお菓子の食べ過ぎは、エネルギー過多となり、肥満の原因になります。
② 糖質や脂質の摂りすぎは、血糖値のコントロールを乱れやすくし、糖尿病のリスクを高めます。また、塩分の強いスナック菓子は高血圧のリスクを高める要因になります。
③ お菓子は、ビタミン、ミネラル、食物繊維などの栄養素が不足しがちです。お菓子ばかり食べていると、これらの栄養素が不足し、健康を損なう可能性があります。

と他にもありますが代表的なものを記載しました。要するに、太りやすい。健康に悪い。食事の栄養吸収の邪魔をする。などカラダに悪い要素が様々あります。

ですが、

種類: 全てのお菓子が悪いわけではありません。自然な甘味料で作られたものや、食物繊維が豊富なものを選ぶようにしましょう。
量: 一度にたくさん食べるのではなく、少量ずつ、間食として食べるようにしましょう。
タイミング: 食後すぐに食べるのではなく、食事と食事の間の空腹感を満たすために食べましょう。

を守りながら食べられるとストレス緩和にもなり、いいとは思います。絶対にダメ!というわけではなく、コントロールして甘いものを食べれればいいのです。

しかし…お菓子には

依存性(お菓子には依存性があるため、やめたいと思ってもなかなかやめられないことがあります。)があり、心理的な影響( ストレスや不安を感じたときに、お菓子を食べてしまうことがあります。)自分の意思ではどうにもできず食べ過ぎてしまう事があります。

他にも
食品添加物( 一部の菓子には、着色料や保存料などの食品添加物が含まれている場合があります。)が入っているものが多く、お菓子は、適量を適切なタイミングで食べれば、必ずしも体に悪いものではありません。しかし、食べ過ぎや選び方を間違えると、健康を損なう可能性があります。だからこそBranchでは、お菓子をできるだけ控える方向でダイエットを進めていきます。もちろん最初から全てカットは致しません。ご自身の生活スタイルに合わせてできることから始めていきます。

 甘い物が食べたくなる理由

甘いものを食べたくなる理由は血液中にあります。血糖値とは血中にあるブドウ糖の濃度の事で、空腹感がある状態=血糖値が下がっている状態です。特に糖質中毒の人は継続して甘いものを取り続けているため、血糖値の上下が激しくなり『空腹を感じる時間が多い』ということになります。

血糖値は、食事をした後や運動をした後など、様々な要因によって変動します。
食事: 炭水化物を多く含む食事をすると、血糖値は上昇します。
運動: 運動すると、筋肉がブドウ糖を消費するため、血糖値は低下します。
ストレス: ストレスを感じると、コルチゾールというホルモンが分泌され、血糖値が上昇することがあります。

様々ありますが、甘いものを食べたくなるのは

:食事のバランスが悪い
:運動後は血糖値が下がる。
:ストレスで血糖値が上がる。

というカラダが甘いものを欲しくなる理由があります。ここの部分を理解して自分の生活スタイルに合わせて変更させなければいけません。甘いものを最初から制限する事ではなく、甘いものを食べたくなる理由を理解し改善していく事が大事です。

<血糖値を正常に保つ方法>
PFCバランスをよくする。
PFCバランスとは、Protein(タンパク質)、Fat(脂質)、Carbohydrate(炭水化物)の3つの栄養素の摂取比率のことです。これらの栄養素は、私たちの体を動かすエネルギー源となるだけでなく、様々な体の機能を維持するために不可欠です。

運動後の食事を意識する。
運動後は血糖値が下がっており、炭水化物を摂取する必要がある。運動で筋肉が頑張っても、運動後の栄養(糖質中心)を取らないと筋肉が成長できずに..結果運動してもダイエット効果がイマイチ…という状態になってしまいます。

日常生活のストレスも考慮しなければいけません。ストレスはコルチゾールというホルモンをだして血糖値を上昇させる役割があります。過度のストレスは血糖値急激に上げてしまうので、血糖値の上下動が激しくなり、結果空腹感におそわれたり、甘いものが欲しくなるという状況を生み出します。ですが…普段の生活をストレスなく生活できている方は少ないと思います。ストレスも考慮して我慢しすぎるとかえって悪い方向に行きやすいという事態も考えなければなりません。

このように、ただ甘いものをカットする。制限する。ではなく、甘いものが欲しくなる理由を明確にする事が「どうしたら甘いものを欲しく無くなるか?」を考えられるようになるのではないでしょうか?

間食や甘いものがやめられない方に

Branchでは、間食がやめられない方に次の方法をお伝えしています。

朝ごはんを食べる。(朝食べる習慣がない方はプロテイン)

朝ご飯を食べると朝のうちに一度血糖値も上がります。食べるものにもよりますが、血糖値を朝ごはんを食べることによって緩やかにあげていき、お昼ごはんを食べる時に空腹感MAXにならないようにしてくれます。体重が増えている方の特徴が、朝ごはんを食べていなく、昼ご飯を食べている。昼ご飯の後にもおやつが食べたなる。おやつを食べているから夜ご飯はいらない。寝る前に「夜ご飯食べてないから少しぐらいいいか!」と夜食的な時間にご飯やお菓子、スイーツを食べる。食べていないようで食べているとうい生活習慣になっています…

悪いルーティーン
朝ごはんを食べていない。

お昼前にお腹が空く。

お昼ご飯だけではお腹が空いている(おやつを食べる)

おやつを食べているから夜はお腹が空かない。

夜食べてないから大丈夫!と夜遅くに食事

良いルーティーン
朝ごはんを食べる。

お昼前に空腹感MAXにならない。

お昼ご飯で満足

夕方時間にお腹が空く

夜寝る時間にお腹が空かないし、寝る2時間前に食事をすませるのでぐっすり眠れる。

朝ごはんを食べることによって、間食をしない。間食をしないことで夜ご飯を早く食べたい(19時頃)というカラダの正常のサインが戻ってきます。そうすることで生活スタイルは戻っていきます。もちろん。仕事や家事、付き合いがありますから、常に同じシュチュエーションは難しいと思います。ですが、朝ごはんを食べる事でリズムは変わってきます。現時点で太ってきてしまっているのは生活スタイルの悪い証拠です。今のスタイルを変化させないと変化は現れません。まずは朝ごはんを食べる事から始めて、空腹感MAXを避ける。そうすると血糖値のコンロールも穏やかになり、甘いものが欲しくなる!というカラダの特性を本質的に改善できます。

お腹が空いてしまう。甘いものが欲しくなる。原因となっている血糖値という存在を理解し、血糖値を穏やかにするという部分をクリアできれば自ずと甘いものが欲しくなる。という症状もおさまってきます。無理な食事制限でなく、生活スタイルから改善していきましょう。

Rebodyでは、

「姿勢改善から始めるダイエット」

をコンセプトに

体重以上の見た目の変化を

◆ダイエット習慣をストレスフリーに

◆ストレスフリーのダイエット

◆ダイエットをNOストレスに

をお客様に約束しあなたらしいスタイルをサポート致します。
ダイエットは×Rebodyトレーナーにお任せ
10年間指導を重ね1,000人のサポートを行ってきたプロのトレーナーが、無理のない食事指導や、家でできるメニューも 提案しながら一緒に頑張っていくので、心折れてしまうこともありません。私たちと一緒に『あなたらしい』成りたい姿を実現しましょう。

  1. ×Rebodyのトレーニングでは
  2. なぜそれができるのか?
  3. ×Rebodyではステップを踏みながら「体幹」を鍛えダイエット成功へ導きます。

1,×Rebodyのトレーニングでは

体重よりも体型の変化を目指し

◆ダイエット習慣をストレスフリーに

◆ストレスフリーのダイエット

◆ダイエットをNOストレスに

をお客様に約束しあなたらしいスタイルをサポート致します。

2,なぜそれができるのか?

×Rebodyは「体幹」をトレーニングすることで日常生活で身についた歪みを取り除き、歪みが元に戻らないようにしていきます。

 

 

体重が減っても体型が変わらない…

運動したらカラダが痛くなった…

などの不調を起こしてしまいます。

日常生活で身についた悪い姿勢のままトレーニングを行っているのが原因です。
×Rebodyでは「体幹」を鍛え歪みを整えることから始めていきます。

3,×Rebodyではステップを踏みながら「体幹」を鍛えダイエット成功へ導きます。

体型が変わればダイエットを続けるモチベーションも保ちます。もちろん、食事制限で体重を落とす方法もあります。でも続けるのはなかなか難しい,,,,私たちはスタイルが良くなるように最初に筋肉をつけて体型の変化を導きます。

 

【ダイエット】

パーソナルトレーニングを体験

初めての方でも気軽にお試し頂けるように
「初回お試しレッスン」をご用意しました。

rebody ロゴ

ダイエットを成功させて『自信』を取り戻し
『美しく健康的な毎日』をサポートいたします。

 

 

記事作成者紹介:新川トレーナー

■資格
健康運動実践指導者
JCCA アドバンストトレーナー

■趣味・特技
スポーツ観戦(野球)、サウナ・温泉

■メッセージ
高校卒業後、一度は就職しましたが、自分のやりたい事や目標に向かって突き進もうと思い、運動する事が好きで誰かの為になれる仕事をしたいと思いトレーナーを目指しました。
お客様の悩みや不安を取り除き、なりたい姿へ導く為に全力でサポートさせていただきます。

 

体重以上の見た目の変化を

◆ダイエット習慣をストレスフリーに

◆ストレスフリーのダイエット

◆ダイエットをNOストレスに

をお客様に約束しあなたらしいスタイルをサポート致します。

ダイエットは×Rebodyトレーナーにお任せ
10年間指導を重ね1,000人のサポートを行ってきたプロのトレーナーが、無理のない食事指導や、家でできるメニューも 提案しながら一緒に頑張っていくので、心折れてしまうこともありません。私たちと一緒に『あなたらしい』成りたい姿を実現しましょう。

 

 

 

トレーニング中の女性

 

【体幹ケアで健康的にダイエット/Rebody~姿勢改善から始めるダイエット】

Rebodyは『体幹ケア』の考えを軸に、ダイエットを数値でなく体型の変化で「自分らしいカラダを好きになる」のコンセプトで行っております。全国13拠点にてトレーニングを通して幅広い世代の方々のカラダの問題解決を行っています。

【全国の+Rebody施設】

北海道石狩市、茨城県石岡市、埼玉県所沢市、東京都多摩市、静岡県静岡市、大阪府泉佐野市、大阪府岸和田市2施設、奈良県橿原市、福岡県福岡市3拠点、福岡県糟屋郡

【+Rebody体幹ケアサービス】

◻︎体型の悩みを解決するトレーニングと元に戻らない予防トレーニングでぽっこりお腹、下半身太り、太ももの張りが気になる、尿もれしやすい、カラダが疲れやすい、腰や肩などカラダの不調が多いなどの悩みを体幹機能を改善する事で解決していきます。

他にも

◻︎産前、産後の体型の悩みを解決するトレーニングで体型改善、下半身太り、腕の痛み、腰痛など

◻︎高齢者の健康寿命を伸ばすトレーニング

筋力低下、膝の痛み、フレイル予防・・・など

◻︎普段から自分で取り組めるようになるためのセルフコンディショニング指導

  ストレッチポール、アシスティック、ひめトレ、スイングストレッチ活用

数字だけを追うようなキツいダイエットや無理な運動で、カラダを酷使することはありません。皆様が健康で充実した毎日を過ごしていただけるよう、私たちが「あなたらしくいられるカラダ」が習慣になるまでサポートします。

カラダのお悩みや、お困りごとがありましたら、ぜひ一度ご相談ください。

 

 

 

関連記事

PAGE TOP