整体やフィットネスクラブで「骨盤が開いてますよ」
と言われたご経験はありませんか?
今回ご紹介するのはKさん30代
運動不足を感じているのと仕事で座りっぱなしで
腰が痛い。この悩みを解消したくBranch.のスタイルアップ
コースを2ヶ月前から受けて頂いています。
Kさんから『腰の痛みは骨盤が開いているからですか?』
と質問されました。
どうしてですか?と聞いてみると、
『整骨院で骨盤が開いていると言われて週に2回
通っているんです。その時はいいのですが、まただんだんと
痛くなるんです。』とのお話がありました。
骨盤が開く、閉じるという言葉は、一般的に医学的な厳密な定義ではなく、むしろイメージとして使われることが多い言葉です。
一般的なイメージ
- 骨盤が開く: 骨盤が後ろに傾き、腸骨が外側に開いた状態。腰が反り気味になり、お腹が出ているように見える状態を指すことが多いです。
- 骨盤が閉じる: 骨盤が前に傾き、腸骨が内側に閉じる状態。お腹が引き締まり、姿勢がよくなったように見える状態を指すことが多いです。
なぜ「骨盤が開く」と言われるのか?
- 姿勢の悪さ: 猫背、反り腰、足を組むなど、普段の姿勢が悪いと骨盤が歪み、開いた状態になりやすいと言われています。
- 筋肉のバランス: 骨盤周りの筋肉がアンバランスになると、骨盤が安定せず、開きやすくなります。
- 出産: 出産を経験した女性は、骨盤が緩みやすくなり、開きやすいと言われています。
「骨盤が開く」ことで起こりうる不調
- 腰痛: 骨盤の歪みによって腰に負担がかかり、腰痛を引き起こすことがあります。
- O脚、X脚: 骨盤の歪みが原因で、脚の形が変形することもあります。
- ぽっこりお腹: 内臓が下垂しやすく、お腹が出てしまうことがあります。
- 生理痛や生理不順: 骨盤の歪みが原因で、生理痛が悪化したり、生理不順になる可能性もあります。
「骨盤を閉じる」ための対策
- ストレッチ: 骨盤周りの筋肉を伸ばすストレッチを行うことで、柔軟性を高め、骨盤の歪みを改善することができます。
- 筋トレ: 骨盤底筋や体幹を鍛えることで、骨盤を安定させ、正しい姿勢を保つことができます。
- 姿勢改善: 日常生活の中で、正しい姿勢を意識することで、骨盤の歪みを予防することができます。
- 専門家への相談: 整体師や産後ケア専門家などに相談し、自分に合った施術を受けることも効果的です。
注意すべき点
- 個人差が大きい: 骨盤の開き具合や、その原因は人それぞれです。
- 自己判断は危険: 痛みがある場合や、症状が改善しない場合は、必ず専門家に相談しましょう。
- 即効性はない: 骨盤の歪みを改善するには、継続的な努力が必要です。
まとめ
「骨盤が開く」という言葉は、あくまで一般的な表現であり、医学的な厳密な定義ではありません。しかし、姿勢の悪さや筋肉のバランスの崩れなどが原因で、骨盤が歪み、様々な不調を引き起こす可能性はあります。
もし、ご自身が「骨盤が開いている」と感じている場合は、専門家に相談し、適切なアドバイスを受けることをおすすめします。
何か他に気になることがあれば、お気軽にご質問ください。
(注意:この情報は一般的な情報であり、医療的なアドバイスではありません。ご自身の症状については、必ず医師にご相談ください。)
記事作成者紹介
■資格
健康運動実践指導者
JCCA アドバンストトレーナー
■趣味・特技
スポーツ観戦(野球)、サウナ・温泉
■メッセージ
高校卒業後、一度は就職しましたが、自分のやりたい事や目標に向かって突き進もうと思い、運動する事が好きで誰かの為になれる仕事をしたいと思いトレーナーを目指しました。
お客様の悩みや不安を取り除き、なりたい姿へ導く為に全力でサポートさせていただきます。
姪浜にあるダイエットパーソナルジムを体験!
- パーソナルトレーニングって、どんなことするの?
- ジムやの雰囲気って?
- トレーナーはどんな人かな?
- きついトレーニングは苦手
- 継続する自信がなくて…
- 私にもできるかな?
など不安や疑問をお持ちの方に、パーソナルトレーニングの内容やジムの雰囲気を知って頂くための体験レッスンです。お気軽にお問合せください。もちろん無理な売り込みや不要なご案内はございませんので、ご安心ください。