
こんにちは😃
トレーナーの中村です。
ズバリ答えはイエスです!!
身長や手足が長い人は、それだけ筋肉が長いです。
目次
- 1 筋肉は断面積
- 2 筋肉の長さは成長する事で長所に生まれ変わる。
- 3 スポーツに適した身体
- 4 いかがでしたか?
- 5 オススメ記事紹介
1筋肉は断面積
仮に筋肉を10%太くするとします。
そうなると、断面積を10%太くしないといけないので、長い分
だけ筋肉の体積を増やさないといけなくなります。
栄養の観点から言っても、筋肉が短い人に比べて
長い人はタンパク質も余計に必要になります😅
背が高い人が筋肉を大きくするにはそれなりに
大変なんです💦
2.筋肉の長さは成長する事で長所に生まれ変わる。
でも。。。
ひとたび筋力がつくと、筋肉の長さは長所に変わ
ります💪
筋力を発揮することで筋肉が関節を動かして、手
や足の末端が運動を引き起こすというのが運動の
メカニズムです。
ということは、背が高くて、手足が長い人の方が
末端が生み出すスピードも速くなります👍
3.スポーツに適した身体
例えば、野球のボールを投げるスピードは明らか
に速くなります😊
このように、背が高いう人や手足が長い人は筋力
トレーニングで苦労するかもしれません💦
が、努力して筋肉がつけば圧倒的に優位に立てる
要素を持っています👍
4.いかがでしたか?
なかなか筋力が付かないなと言う方。実は他の方
より骨格が長いのかもしれませんね😊
私からすればある意味うらやましい悩みですが😅
諦めず頑張ってみませんか?
お客様の身体の特徴に合わせてトレーニングプログラムを
作成しています。
理想のスタイルを一生続けるためにはご自身の身体の特徴を
理解し正しいトレーニング、栄養管理が最も重要です。
ダイエットをお考えの方!まずはご自身の身体の特徴を
知ることから初めて見ませんか?
ご質問がありましたらお気軽にお問い合わせください。
5.オススメ記事紹介
初めての方でも気軽にお試し頂けるように「初回お試しレッスン」をご用意しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
⭐️ブランチパーソナルトレーニングの考え⭐️
無理な食事制限は一過性のもので長続きしないし、運動が苦手・運動習慣がない方が日常生活でついた癖(猫背やスマホ首)そのままで運動すると健康のために始めた運動が身体を悪い方向に導いてしまいます。無理に運動をするのではなく、まずは、姿勢改善や日頃の癖を正すストレッチから始め、身体の不調を取り除くことからスタートしてみませんか?身体の不調が取り除かれると身体を動かすのが楽しくなり生活習慣に運動を取り入れても苦になりません。
気になる方は是非!お気軽にお問い合わせ下さい!😆
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ記事:中村 大詩
紹介文:私自身、身体にコンプレックスを持ち、外に出るのは嫌でしたが、トレーニングで身体が変わっていくとどんどん自信がつき今では洋服を選ぶのが楽しく仕方ありません。自分の体型を隠す服を着ている方へ、ぜひ自分の好きな服が選べるようばスタイルになり『人に会いたくなる毎日』を送ってください。そうなるためのサポートが私の使命だと思っております。