BLOG

幸せホルモン〜ドーパミン編〜

今回は「やる気ホルモン」「快感ホルモン」

とも呼ばれるドーパミンという神経伝達物質の

お話しです!

💪ドーパミンとは?

ドーパミンとは脳の側坐核から分泌される

神経伝達物質です。

ドーパミンが大量分泌する事で「やる気」が

出て意欲的に行動する事が出来ます!

また、それだけではなく、多くの生命活動

(運動、学習、感情、意欲、ホルモンの

調整等)にも関与しています。

特に人格形成に必要な心の機能(感情

、記憶、思考、理性、意識、理解等)にも

関与しています。

ドーパミンが、不足すると「やる気が起きな

い」「記憶力や作業能率の低下」

「無関心や無感動」などになり、幸福感が

低くなります😱

💪ドーパミンを増やすには?

・ドーパミンは実際に行動に移した時に

活性化されます!横になってゴロゴロしてる

時や椅子に座ってテレビをやスマホを見てる

時等は分泌されません!まずは動く事です!

また、自分に報酬やご褒美を用意してあげる

と分泌されます!

例えば「この勉強が終わったら録画してた

ドラマを見よう」や「ダイエットを成功させて

欲しかったあの洋服を買おう」など、

ご褒美と目標を立てる事です!

この目標ですが高すぎるハードルではなく、

達成可能なハードルの目標にする事がコツです!

また、好きな音楽を聴いてる時は身体活動が

活性化され、ドーパミンが分泌され事が判明

したという研究結果もあります!🎵

・ドーパミンの原料となるのは必須アミノ酸

の「フェニルアラニン」とアミノ酸の

「チロシン」が合成されて作られます。

ですので、タンパク質が豊富な食材を摂取

すると良いです!

また、腸内でもドーパミンが分泌れるという

研究結果もあるので、腸内環境を整えるため

に食物繊維や乳製品の摂取も大切です!

今回で「幸せホルモンシリーズ」は終わりです!

「セロトニン」「オキシトシン」「ドーパミン」を

分泌されて楽しい生活を行なっていきましょう😊

ブランチにご来店頂ければ、「幸せホルモン」

全て分泌させる事が出来ますよ🙆‍♂️

 

関連記事

PAGE TOP