目次
- 1 ハイヒールとは?
- 2 ヒール選びのポイント
- 3 Branch.オススメ記事
1 ハイヒールとは?
まず、ハイヒールとは床からソールまでが6cm
以上ある靴のことをいいます。
本来、人間の体は体重の多くを踵側で支えて
いるのに対し、ハイヒールは踵部分が傾斜していることで母指球・小指球に体重がのります。
ヒールの高さが高いほど足指の負担は増し、
変形はもちろん、前傾姿勢になった重心を戻す
必要が出てくるため、反り腰も助長します。
また、ヒールは足首も不安定になるため、
体幹部の負担も大きくなる特徴があります。
それでは、身体の健康を最優先に考えた場合、
どのような視点で選べばよいのか説明します。
2 ヒール選びのポイント
①ヒールの先端が大きい
ヒールの先端が大きいと踵側に体重がのる割合が
大きくなるため体を支えやすくなります。
②ヒールが低い
足指側に体重がのりにくくなります。
③踵が平坦
ヒール部分が平坦な形状てあれば、靴の中で
足が前方に滑らなくなります。
④甲押さえのストラップがある
靴の中で足が前に滑らなくなります。
足指側に負担をかけすぎないようにすることが
ハイヒール選びのポイントです。
普段からケアしたり、トレーニングすることも
大切ですが、足は身体の土台となりますので、
日常生活も見直していきたいですね!
ではまたー✋
4Branch.オススメ記事
もし、ReBodyに興味がある方は、一度体験レッスンを受けてみることをおすすめします。
ご不明な点があれば、お気軽にご質問ください。
- 例えば、「ReBodyでどんなケガをする可能性があるの?」「初心者でも大丈夫ですか?」など、どんなことでも構いません。
あなたの健康的な体づくりを応援しています!