🤱今日は産後の「腰痛」についてお話しします
産後、「腰が痛い〜」とお悩みの方はとても多くいらっしゃいます。
その原因の一つとして考えられるのが、姿勢の変化です。

🧍♀️妊娠中〜産後に起こる姿勢の変化
妊娠中は、赤ちゃんの成長とともにお腹が重くなり、重心が前方に移動します。
それを支えようとして、腰を反らせることで腰椎が過度に前弯します。
さらにバランスを取るために背中が丸くなり、全体として不安定な姿勢に。
そして産後、お子さんを抱っこしているときも、実は同じような姿勢をとっています。
この姿勢がクセになり、日常生活の中で続いてしまうことで――
腰や背中の筋肉に負担がかかり、腰痛の原因となってしまうのです。
(スタイルが崩れる原因にもなります…!)
🌿大切なのは「正しい姿勢に戻す」こと
腰痛の改善はもちろん、肩こり・疲労感・スタイルの崩れなど、
さまざまなトラブルを防ぐためにも姿勢を整えることが大切です。
今回のような姿勢の場合は、
- 
ガチガチに硬くなった「腰・背中」のストレッチ 
- 
弱くなっている「腹筋まわり」のトレーニング 
この2つのケアを組み合わせることがポイントです。
⚠️ただし、自己流は注意!
悪い姿勢のままトレーニングを行うと、
かえって腰痛が悪化してしまうこともあります。
また、産後の身体がまだ回復していないうちに腹筋運動を無理に行うと、
逆効果になる場合もあります。
🌸「1人でやるのは不安…」という方へ
「何をしたらいいか分からない」
「自分に合った運動を知りたい」
そんな方は、ぜひBranch.で一度身体を動かしてみませんか?
お客様一人ひとりの姿勢や体調に合わせて、
無理のない方法でサポートいたします。
お気軽にご相談ください☺️

























