BLOG

【 医師が勧める体幹ケア 】 福岡市西区姪浜にある「体幹ケア」施設:パーソナルジムRebody

なぜ「体幹ケア」なのか?

「『運動は気持ちがいい』というポジティブな体験をしてもらうことを大切にしています。体幹を整えて良い姿勢になってから筋力トレーニングや有酸素運動を行うと、より効率的に効果が出て、運動の継続率も上がるんです。」トレーニングの効果は、日常生活の中での実感にもつながる。「洗濯物を干すのが楽になった」といった小さな変化が、利用者のモチベーションを支えているという。

病気を治療するだけでは健康は維持できず、日常生活の中で身体を正しく動かし続けることが何よりも重要です。特に、姿勢や呼吸、動きの土台となる「体幹」を整えることは運動効果を高め、病気の再発予防にも直結します。

体幹ケアは姿勢の改善やバランス能力の向上を通じて、日常動作の質を高め、痛みや不調の再発を防ぐ健康づくりの大切な取り組みです。ストレッチポール®などツールを活用することで、無理なく継続できる点も特長で、運動が苦手な方や高齢の方にも取り組みやすい内容になっています。「治す医療」から「守る医療」へ。体幹ケアは、その転換を実現するための重要なアプローチだと感じています。

— リハビリテーションセンター 熊本回生会病院 内科部長 丸岡 徳裕 先生

関連記事

  1. favicon
PAGE TOP