皆さん! 太る生活習慣になっていませんか?
今回のお話は「太る習慣生活習慣」
太る生活習慣、皆さん知らない間にしているかもしれません。
①朝ギリギリまで寝ている。
寝ているところから目覚めることで副交感神経から交感神経に切り替わります。
それと同時に代謝も上がるのですが、ギリギリまで寝ているとスムーズに切り替わりません。
朝ギリギリまで寝ていると代謝も上がりにくいんですよ〜
②睡眠不足
睡眠の質や、睡眠時間が短かったりすると「レプチン」というホルモンが減少し
「グレリン」という食欲増進ホルモンが増えるので食べ過ぎてしまい、太りやすくなります。
眠りには『疲れをとる』 だけではなく『食欲を抑える』ためにも大切なんですよ!
③湯船に浸からない
体が温まると同時に血液も温まり、温まった血液が全身をめぐることで新陳代謝がよくなります。
併せて、汗もかきやすくなるので、老廃物が排出されて『デトックス効果』も得ることができます。
④鏡を見ない(全身)
風呂に入る際に自分の姿をしっかり見ないでお風呂に入っていませんか?普段から自分の身体に興味を持ちましょう!
少しの変化に気づけます。自分自身の体に目を向けてあげてください。