BLOG

イベント時のケーキはこれにして みてはいかがですか?🍰

皆さんケーキは好きですか?

私は甘党なので大好きです😍

ただ、ダイエットや減量してる時は

カロリー収支の関係で、出来るだけ

近づけないようにしてます💦

しかし、私が離れてもケーキの方から

近づいて来る時が年に数回あります!

そう、大事な人のお誕生日やクリスマス!

その日ばかりは一緒にケーキを食べて

お祝いする事で、その空間を共有したい

ですよね!

ケーキを1日一食食べただけで、ダイエット

がどうこうなるものではありませんが、

罪悪感がね😅

そんな時のケーキ選びのお役に立てればと

思い、今回はケーキのカロリーです。

①シフォンケーキ

シフォンケーキはスポンジがメインで、

油をあまり使わないのでカロリーを

抑えられます。

添えられてる生クリームやチョコレートを

たくさん付けちゃうとカロリーが増えて

しまうので、生クリーム等は控えめにして

フルーツと食べるなどしてみましょう。

一切れ49.6gで144kcalです。

②チーズケーキ

チーズケーキ類はカロリーが低いものが

多いです。ホイップクリーム等の

デコレーションがないのでカロリーを

抑えられてます。

特にカマンベールチーズケーキは

一切れ59.3gで179kcalです。

③ロールケーキ

生クリームがたくさん使われていますが、

フルーツが入っていたり、デコレーションが

あまりないので、こちらもカロリーを

抑える事ができてます。

一切れ95.5gで251kcalです。

ちなみにイチゴのショーさトケーキ一切れ118.8gで366kcalです。意外とありますね💦

ケーキのカロリーを抑える方法として

手作りする方法があります!

手作りにすると材料から何を使うか

選べれるので、カロリーを大きくカット

することができます。例えば、牛乳を

無脂肪牛乳や豆乳に変えたり、フルーツを

たくさん入れるなどしてみてはいかがで

しょうか🙋‍♂️

最初にも言いましたが、1日一食ケーキを

食べたからといってダイエットにどうこう

なる事ではありませんが、低カロリーだから

と言って、たくさん食べたり、毎日食べたり

してはダイエットになりませんので

ご注意を😅

大切なのは毎日のカロリー収支です!

※上記のカロリー表記は「カロリーslism」参照です。

ダイエット中でも楽しみたい!選び方と種類別おすすめケーキ

ダイエット中だからといって、甘いものが一切ダメというわけではありません。工夫次第で、ケーキも美味しく、そして健康的に食べることができるんです。今回は、ダイエット中でも安心して食べられるケーキの種類や選び方、そしておすすめのレシピまでご紹介します。

ダイエット中のケーキ選びのポイント

  • 材料に注目:
    • 糖質: 砂糖の代わりに、甘味料(ステビア、エリスリトールなど)や果物を使ったものがおすすめです。
    • 脂質: 生クリームの代わりに、ヨーグルトや豆腐を使ったものがおすすめです。
    • 小麦粉: 小麦粉の代わりに、米粉や大豆粉、オートミールなどを使ったものがおすすめです。
  • カロリー: 1個あたりのカロリーを比較し、低カロリーなものを選びましょう。
  • 食物繊維: 食物繊維が豊富なものだと、満腹感が得られやすく、血糖値の上昇も緩やかになります。
  • タンパク質: タンパク質は、筋肉の合成を促し、代謝を上げる効果が期待できます。

ダイエット中でもおすすめのケーキの種類

1. シフォンケーキ

  • 空気たっぷりで軽い食感
  • 卵白を泡立てて作るため、タンパク質が豊富
  • 米粉や大豆粉で作ると、さらにヘルシー

2. チーズケーキ

  • タンパク質が豊富
  • 豆腐やヨーグルトを使って、ヘルシーにアレンジ可能
  • ベイクドチーズケーキよりも、レアチーズケーキの方がカロリーが低い傾向

3. プリン

  • タンパク質源となる卵が豊富
  • 低カロリーな牛乳や豆乳で作ると、ヘルシー
  • カロリーを抑えたい場合は、カラメルソースを控える

4. ムース

  • 生クリームの代わりに、ヨーグルトや豆腐を使って、軽やかな食感に
  • フルーツをたっぷり加えて、ビタミンも補給

ダイエット中におすすめのケーキレシピ

豆腐チーズケーキ

  • 材料: 絹ごし豆腐、クリームチーズ、卵、甘味料、レモン汁など
  • 作り方: 材料を混ぜて焼くだけ!簡単なのに本格的な味わいが楽しめます。

オートミールバナナケーキ

  • 材料: オートミール、バナナ、卵、ベーキングパウダー、シナモンなど
  • 作り方: 材料を混ぜて焼くだけ!食物繊維が豊富で、腹持ちも良いです。

ダイエット中でもケーキを楽しむためのコツ

  • 食べる時間: 昼間に食べる方が、代謝が活発なので太りにくいと言われています。
  • 量: 一度にたくさん食べるのではなく、少しずつ味わうようにしましょう。
  • 組み合わせ: サラダやスープなど、バランスの取れた食事と組み合わせることで、栄養バランスも良くなります。

まとめ

ダイエット中でも、工夫次第で美味しいケーキを楽しむことができます。ぜひ、ご自身の好みに合わせて、色々な種類のケーキを試してみてくださいね。

大切なのは、バランスの取れた食事と適度な運動です。 ケーキだけでなく、普段の食事にも気を配り、健康的なダイエットを心がけましょう。

ご自身の体と相談しながら、無理なく続けられるダイエット方法を見つけてくださいね。

関連記事

PAGE TOP