BLOG

 子どもの姿勢が悪くなる主な原因を福岡市西区姪浜にあるパーソナルジムRebodyが解説!

 子どもの姿勢が悪くなる主な原因

原因 説明
スマホ・ゲーム・タブレットの長時間使用 うつむき姿勢(猫背)・首が前に出る
勉強や食事中の座り方のクセ 机や椅子の高さが合っていないと前かがみになる
体幹・背筋の弱さ 成長期は筋肉が未発達で、長時間まっすぐ座れない
ランドセル・カバンの重さ 重い荷物で前傾姿勢になりやすい
運動不足 姿勢を支える筋力・バランス感覚が育たない

正しい姿勢の基本(子ども用)

座るとき

  • 背中をピンと伸ばすより、「骨盤を立てる」意識が大事

  • 両足の裏を床につける(足が届かない場合は足台を)

  • 机の高さは「ひじを90度に曲げた高さ」が目安

  • 背もたれに軽くもたれてOK(無理に胸を張らせない)

立つとき

  • 耳、肩、腰、くるぶしが一直線になるように

  • 肩を後ろに引きすぎず、リラックス

  • 両足でまっすぐ立つ(片足体重に注意)

💪 家でできる姿勢改善のコツ

① 体幹を育てるあそび

  • バランスボールに座ってテレビを見る

  • 片足立ちチャレンジ(ゲーム感覚で)

  • プランクごっこ(30秒キープ)

  • 逆さまになる遊び(ブリッジ・前転など)

→ 「まっすぐ立ちなさい」より、「楽しく動いて姿勢を育てる」が効果的です!

② 学習・食事環境を整える

  • 机と椅子の高さを子どもに合わせる(足が床につくこと)

  • 椅子にクッションや足台を使って骨盤が立つようにする

  • 照明をしっかり当て、顔を机に近づけなくても見えるようにする

③ 姿勢チェック法(親が見てあげるポイント)

  • 横から見て、耳・肩・腰がまっすぐ並んでいる?

  • 座ったとき、背中が丸まっていない?

  • 肩の高さやランドセルの持ち方が左右で違わない?

  • 片方の足ばかりに体重をかけていない?

🌱 まとめ

  • 子どもは「姿勢を意識する力」より「姿勢を支える力」が大切。

  • 筋力・遊び・環境の3つを整えると、自然に良い姿勢が身につきます。

  • 「叱って直す」より「一緒に正しい姿勢を体感させる」ほうが続きます。

お子様と一緒に姿勢改善トレーニング体験しませんか?

 

・お子様の姿勢が気になる….

・家族の運動不足が気になる….

・家族の健康が気になる….

大切な家族と一緒に健康でいられると今よりももっと幸せな時間が過ごせます!

2025年も残りわずか!今年のうちに

\家族で健康づくり、始めませんか?/

⭐️イベントお知らせ⭐️

 

 

 

 

 

 

 

【対象】
親子・ご夫婦・兄弟姉妹など、

【特典内容】
・家族向けペアレッスン割引チケット(5,500円→3,300円)
・健康チェック&アドバイス など

家族でサポートし合えば、健康も習慣も続けやすい!
ぜひこの機会にご家族みんなで健康生活をスタートしましょう😊

📅キャンペーン期間:1020日~1220日まで

11月ご予約可能日時

(イベント開催は姪浜店になります。)

~土日開催~

118日(土) 11:15

1116日(日) 14:30

1123日(日) 14:30

1129日(土) 15:30

~平日夜も実施中~

1110日(月)17:00

1117日(月)20:00

1124日(月)18:30

1128日(金)20:00

他にご希望がございましたらお気軽にご連絡ください。

 

 

↑ペアコース体験とご記入ください!

「家族トレーニング応援キャンペーン」開催中!🎉

202511月よりペアコース導入!詳しくはHPをチェック!https://branch-reset.com/about/pare

関連記事

  1. ストレッチする女性
PAGE TOP