目次
1 骨密度
2 進行性骨化性線維異形成症
3 関連記事
1、骨密度

黒人の方は骨密度が高いという研究報告がありま
す。決して太くはないけれど強くて硬いそうです。
細くて硬いところに筋肉がつけば、コンパクトに
まとまっていながら質の良い身体になります
だから黒人のアスリートはパフォーマンスが高い
と思われます。ということを踏まえると、骨が太
いから筋肉がつきやすいとか筋力が高いとは、一
概には言えないとなります
ただし、骨と筋肉と脂肪は密接しています。そも
そも同じ細胞の塊から出来ていて近い関係です。
なので、運動によって骨がどのように変化、成長
するかという問題と、筋肉がどのように成長して
太くなっていくかという問題は、かなり共通点が
多いと思われます。骨格ががっちりしている人に
なんとなく筋肉質がの人が多いのもこうした理由
からかもしれません
2.進行性骨化性線維異形成症

また「進行性骨化性線維異形成症」と言って、成
長とともに筋肉が骨になってしまう病気もありま
す。これは200万人に1人の確率で発症する難病で
す。このように骨と筋肉の発達には相関性が高い
と思われます。
骨密度と筋力に関して、20〜60代までの人を対
象に調べてみると、筋力が高い人は骨密度も高い
との研究報告があります。この結果から考えても
、筋力だけが強くなって骨が強くならないという
いびつな体の変化はあまり起きないということで
す!筋肉や骨が強くなっていく成長期には、骨格
がしっかりしている人ほど筋肉がつきやすいとい
うことが言えると思います!
骨密度を上げるためには、やはり筋力トレーニン
グも大事になってくるということでもあります!
3 関連記事

関連記事
2024.12.20
美脚づくりにおいて、お尻の筋肉が非常に重要な役割を果たしているのはご存じでしょうか?なぜお尻の筋肉が美脚に繋がるのか、その理由を詳しく解説していきます。
お尻の筋肉が美脚に繋がる理由
美シルエット形成:
...
2020.10.20
こんにちは

トレーナーの中村です。
今日は筋肉の柔らかさについてです。
スポーツ選手などの筋肉を触ると柔らかいと良く
聞くかと思います

これは本当でしょうか?
目次
1 筋繊維の違い!?
2 筋肉の柔らかさに関係があるの!?
3...
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブランチパーソナルトレーニングの考え
無理な食事制限は一過性のもので長続きしないし、運動が苦手・運動習慣がない方が日常生活でついた癖(猫背やスマホ首)そのままで運動すると健康のために始めた運動が身体を悪い方向に導いてしまいます。無理に運動をするのではなく、まずは、姿勢改善や日頃の癖を正すストレッチから始め、身体の不調を取り除くことからスタートしてみませんか?身体の不調が取り除かれると身体を動かすのが楽しくなり生活習慣に運動を取り入れても苦になりません。
気になる方は是非!お気軽にお問い合わせ下さい!
2018.06.13
初めての方でも気軽にお試し頂けるように
「初回お試しレッスン」をご用意しました。
パーソナルトレーニングって、どんなことするの?
ジムやの雰囲気って? トレーナーはどんな人かな?
きついトレーニングは苦手 継続する自信がなくて、、、私にもできるかな?
...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
また、ブランチでは、自宅で簡単にできるエクササイズ動画、
トレーニングやダイエット関わる情報をLINE公式アカウント
より配信してまいります。
少しでも運動不足解消の手助けになれれば幸いです!
【ブランチ公式アカウント】

宜しければ友達登録していただきご活用下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
体幹を鍛えてスタイルアップ!ReBodyの体幹ケアアプローチとは?
体幹を鍛えることは、美しいスタイルを手に入れるための近道です。姿勢がよくなり、代謝がアップし、身体全体のバランスが整うことで、より引き締まった美しいボディラインを目指せます。
ReBodyは、体幹を鍛え、姿勢改善を専門とするジムで、一人ひとりの身体の状態に合わせて、オーダーメイドの施術を行います。
ReBodyの体幹ケアが選ばれる理由
- 姿勢分析に基づいた施術: まずは、身体全体のバランスや歪みを細かく分析し、その人に合った施術計画を立てます。
- 深層部の筋肉にアプローチ: 体幹を支える深層部の筋肉にアプローチし、根本的な改善を目指します。
- 多角的なアプローチ: 施術だけでなく、日常生活での注意点やストレッチなども指導してくれるため、より効果的な改善が期待できます。
- 高い専門性: 骨、筋肉、関節の専門家が、豊富な知識と経験に基づいた施術を行います。




ReBodyの体幹ケアで期待できる効果
- 姿勢改善: 猫背や反り腰などの姿勢の歪みを改善し、美しい姿勢に。
- 体幹強化: 体幹を支える筋肉を強化し、身体全体のバランスを整えます。
- 代謝アップ: 基礎代謝が向上し、痩せやすい体へ。
- 痛み軽減: 腰痛や肩こりなど、身体の痛みを軽減します。
- パフォーマンス向上: スポーツのパフォーマンス向上にも繋がります。


ReBodyの体幹ケアと他のトレーニングとの違い
一般的なジムでのトレーニングは、主に表面的な筋肉を鍛えることに重点を置いています。一方、ReBodyの体幹ケアは、深層部の筋肉にアプローチし、身体全体のバランスを整えることを目的としています。そのため、より根本的な体質改善が期待できます。
ReBodyの体幹ケアで注意すべきこと
- 個人差があります: 効果には個人差があるため、すぐに効果が出るわけではありません。
- 継続が大切: 短期的な効果ではなく、継続して通うことが大切です。
- 食生活の見直しも重要: 施術だけでなく、バランスの取れた食事も心掛けましょう。
まとめ
ReBodyの体幹ケアは、単に筋肉を鍛えるだけでなく、姿勢改善、代謝アップ、痛み軽減など、様々な効果が期待できます。美しいスタイルを目指したい方、健康的な体になりたい方におすすめです。


よくある質問
- 体幹トレーニングはどんな運動ですか?
- 体幹を鍛えるとどんな効果がありますか?
- ReBodyに通う頻度はどれくらいがおすすめですか?
これらの質問については、ReBodyにご相談ください。
ご自身の体と向き合い、より良い未来へ一歩踏み出しましょう!
