こんにちは😃
トレーナーの中島です💪
今回は「サラダチキン」を徹底解剖して
いきましょう!🙌
目次
- 1 トレーニングやダイエットに効果的
- 2 タンパク質の目安
- 3 最後に
- 4 オススメ記事紹介
1.トレーニングやダイエットに効果的
筋力トレーニングやダイエット中の強い
味方として大人気の「サラダチキン」
を日々の食事に取り入れている方も
沢山いますよね🤔
その大人気な「サラダチキン」ですが
トレーニングやダイエットに本当に
効果的なのか分かって摂取していますか?
栄養面から見た、サラダチキンを食べる
メリットは?
単刀直入に言うと「低脂質・高タンパク」
である事!
ボディメイクや健康的なダイエットには
必要以上の脂質摂取を抑えて
タンパク質量は減らさずにする事が
大事なのは皆さんご存知の通りです。
つまり、サラダチキンは低脂質・高タンパク
である事からトレーニーやダイエットを
している方の強い味方と言えるでしょう😊
2.タンパク質の目安
さらには調理済みである事やコンビニや
スーパーで手軽に安く手に入る事も
人気の理由です。
「1日に何個食べればいいですか?」
とよく質問されますが…
まず、一般の方で1日に必要なタンパク質量は体重1kgあたり1gが目安になります。
運動習慣のある方は体重1kgあたり
1.2g〜2gが目安になります。
1日を通して目標とするタンパク質量を
摂取する事が第1の目標なので
プロテインや他のお肉や魚介類などと
併用して摂取する事もできますよね🙌
サラダチキンの良い所は成分表が
表示されている所だと思います🤔
何も考えずにサラダチキンさえ食べれば
商品によりますが10g〜30gは摂取
できますからね😂
ただ朝・昼・晩と毎食食べるのは
私の経験上とてもキツイです💦
鶏胸肉特有のパサつきな苦手な方は
良いイメージを持たないかもしれません
苦手なものを無理矢理食べるなんて
そんなに辛い思いをして食べる必要は
ないと思います。
なので、助けてくれるのがプロテイン
ですね😁
3.最後に
何度も言いますが、1日に摂取するべき
タンパク質量を摂取する事が第1の目標
になるのでサラダチキンやプロテイン
その他のタンパク質で分けて摂取する事は
何も悪いことはありません🤔
まとめると
サラダチキンはコスパが良くて手軽に
入る事。
低脂質・高タンパクである事。
どれぐらいタンパク質量を摂取できたか
分かりやすい事。
実はサラダチキンの良い所はまだまだ
沢山あるんです💦
今回は短めに解説しました。
質問があるよ!って方はいつでも聞いて
下さいね!
そしてなんとなんと!
Branch.ではクリスマス🎄イベント開催
します!
12月24日もしくは、25日にご予約されま
したお客様にサラダチキンをプレゼント
いたします!
知らなかった😳
という方はサラダチキン目当てに
是非ご予約して下さい!
お待ちしております✨